しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金はいくら?おすすめのポイントを紹介します
しももとクリーニングは、無添加・自然派のクリーニングにこだわった宅配サービスとして、多くのリピーターを持つ人気のクリーニング店です。
特に布団クリーニングでの評価が高く、合成洗剤や抗菌剤などを一切使わない「完全無添加水洗い」が特徴です。
そのため、アトピーやアレルギーをお持ちの方、小さなお子さんのいるご家庭にも選ばれやすいサービスとなっています。
料金は布団1枚あたり税込9,680円から利用でき、複数枚セットになると割引が適用されてお得に利用できるコースも用意されています。
さらに、しももとクリーニングでは一枚一枚個別洗いを徹底していて、他人の布団と一緒に洗われることがないのも安心感につながります。
配送キットもシンプルで使いやすく、申し込みから発送、仕上がりまでの流れもスムーズです。
対応も非常に丁寧で、利用者の不安をしっかり受け止めてくれる温かさが感じられるのも魅力です。
価格だけを見ると少し高めに感じる方もいるかもしれませんが、安全性や品質にこだわる方にとっては納得のいくサービス内容だと思います。
ポイント1・完全個別洗い — 他人の布団と絶対に混ざらない
しももとクリーニングのサービスで最も印象的な特徴が、完全個別洗いです。
他社ではコストと効率を優先するあまり、他人の布団と一緒に洗う「まとめ洗い」が一般的ですが、しももとではそういったことは一切行いません。
どんなに忙しくても、注文者の布団だけを個別に扱い、機械や洗剤の混在も避けるよう徹底しています。
そのため、アレルゲンや見えない汚れに敏感な方にとっても、非常に安心できるサービスだと思います。
料金は高めだが他人の汗・ダニ・カビ菌と絶対に混ざらないから安心
しももとクリーニングでは、他人の布団と一緒に洗うことが絶対にありません。
完全に個別で扱ってくれるから、自分の布団が他人の汗や皮脂、カビ菌と接触することがなく、とても清潔です。
料金は高めですが、その分の安心感や信頼性は大きく、アレルギー体質の方やお子さまのいる家庭にも支持されています。
まとめ洗い(複数枚を一気に洗う)が一般的だけど、しももとは「完全個別対応」
一般的な宅配クリーニングでは「まとめ洗い」が主流ですが、しももとは違います。
お客様ごとに洗濯機も洗剤も分けて使用し、徹底した個別対応を行っているのが特徴です。
誰かの汚れが混ざる心配が一切ないのは、とても大きな安心材料になります。
ポイント2・完全無添加石けんで肌に超優しい洗浄
洗剤にこだわるしももとクリーニングでは、天然成分100%の無添加石けんを使用しています。
合成洗剤や香料、漂白剤などは一切使われていないので、肌への刺激がとても少ないのが魅力です。
小さなお子さんや敏感肌の方でも、安心して利用できるやさしさが詰まっています。
合成洗剤ゼロ、漂白剤・蛍光剤ゼロ、 完全無添加・天然石けんだけで丸洗いなど体に優しいクリーニング
市販の洗剤の多くには、見えない添加物が含まれています。
でも、しももとで使っているのは、自然素材だけを使った無添加の石けんだけ。
だから、肌に触れる布団にも安心して使えるんです。
しかも、中までしっかり水洗いできるので、洗浄力にも妥協はありません。
敏感肌、アトピー持ち、赤ちゃんのいる家庭に人気のサービス
特に肌が敏感な人や、小さなお子さんがいるご家庭には大好評です。
洗剤の残留が原因でかゆみや湿疹が出てしまうこともあるので、完全無添加の洗剤は本当にありがたい存在です。
繰り返し利用するリピーターが多いのも、納得の品質と言えると思います。
ポイント3・中綿までしっかり洗ってふかふか復元
しももとクリーニングでは、表面だけでなく中綿までしっかり水洗いしてくれます。
そのため、汗や皮脂、ダニなどの汚れが芯からリセットされて、とても清潔です。
乾燥も自然な方法で行われているので、仕上がりがふんわりと心地よく、寝具本来の快適さが蘇ります。
表面だけじゃなく、中まで水洗いするから汗・皮脂・カビ・ダニまで徹底リセットされて清潔
自宅でのケアでは難しい中綿の汚れも、しももとの技術であれば問題なくキレイにしてもらえます。
クリーニング後の布団に顔をうずめたくなるほど、さっぱりした仕上がりになるのは、本当にうれしいポイントです。
低温乾燥+手作業でふっくら仕上げ/布団の質が高くなる
しももとクリーニングでは、乾燥工程にも徹底したこだわりがあります。
高温で一気に乾かすのではなく、低温でじっくりと時間をかけて乾燥することで、生地を傷めずに仕上げてくれるんです。
しかも、乾燥後には人の手による丁寧な確認と仕上げ作業が行われるので、ふとん本来のふっくら感がしっかり戻ってきます。
仕上がりの質に感動した、という声も多く寄せられていて、まるで新品のような感触になると評判です。
大切な寝具を長く使いたい方にとって、とてもありがたい工程だと感じます。
ポイント4・カビ・臭いリスクゼロの完全乾燥
布団のクリーニングで見落とされがちなのが「乾燥」の工程です。
しももとクリーニングでは、カビや生乾き臭といったトラブルを防ぐために、徹底的に乾燥までこだわっています。
中まできちんと乾かすことで、雑菌の繁殖を防ぎ、清潔な状態でふかふかの布団が戻ってくるので、心地よく眠れる環境が整います。
においが気になる方にも特におすすめです。
自然乾燥+低温乾燥で、繊維を守りながらふっくら
しももとの乾燥工程は、まず自然乾燥で湿気を飛ばした後に、低温の熱風でじっくり乾かすスタイルです。
この手間を惜しまない工程によって、布団の繊維が痛みにくく、やさしいふんわり感が保たれるんです。
高温乾燥で一気に仕上げる業者もありますが、しももとの丁寧なやり方なら、布団の寿命も伸びるはずです。
カビ臭ゼロ・生乾き臭ゼロの仕上がりで眠りの質もアップ
乾燥が甘いと、せっかくキレイにした布団が生乾き臭を発してしまったり、カビの原因になってしまうこともありますよね。
でも、しももとならそんな心配は不要です。
乾燥まで抜かりなく、隅々までしっかり仕上げてくれるので、臭いのトラブルとは無縁です。
ふんわりとした寝心地に包まれて、ぐっすりとした眠りにつけるのが何よりうれしいです。
ポイント5・スタッフ対応がめちゃくちゃ親切・丁寧
クリーニングの品質も大事だけど、やっぱり人の対応が心に残りますよね。
しももとクリーニングのスタッフは、そんな「人のあたたかさ」も兼ね備えた存在です。
申し込みの段階から対応がとても丁寧で、質問や相談にも真摯に答えてくれます。
布団を預けるのって少し不安もありますが、そんな気持ちを包み込んでくれるような優しさがここにはあります。
利用者から「またお願いしたくなる」と言われるのも納得です。
安心してふとんを預けられるあたたかさを感じられる
しももとのスタッフさんは、ただの作業員ではなく「布団の気持ちまでわかっている」ような存在です。
電話やメールでの問い合わせ対応でも、決してマニュアル通りではなく、心のこもった返事をくれます。
ちょっとした疑問や不安にも優しく答えてくれて、そのたびに「ここに任せてよかったな」と思える瞬間があるんです。
布団を大切に扱う専門のスタッフが丁寧に対応してくれます
集荷された布団が、どんな流れで扱われるのか気になる方も多いと思います。
でも、しももとでは熟練のスタッフが一点一点丁寧に検品し、状態に合った適切な方法でクリーニングしてくれます。
まるで自分の布団のように大切に扱ってくれるから、信頼して預けることができるんです。
作業のプロ意識と人としての誠意が、自然と伝わってくる対応力です。
しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金・人気のコースについて
しももとクリーニングは、「無添加洗浄」「完全個別洗い」など品質にこだわる姿勢で、多くのユーザーから信頼されている宅配クリーニングサービスです。
特に布団クリーニングの分野で高評価を得ており、アレルギー体質の方や赤ちゃんがいるご家庭を中心に支持されています。
料金は少し高めと感じるかもしれませんが、その分「納得の安心感」と「清潔さ」が手に入ると考えれば、十分すぎる価値があると思います。
基本的には送料込みで明確な料金設定がされており、初めての方でも安心して申し込めるようになっています。
さらに、ふとんの種類によって価格が変わることもなく、どの布団でも均一料金なのが嬉しいポイントです。
わかりやすく、シンプルで、誠実。
そんな料金設定にもしももとの信頼が詰まっていると感じます。
しももとクリーニングの人気ナンバー1「羽毛布団まる洗い」コースの料金
しももとクリーニングで一番人気なのが、「羽毛布団まる洗いコース」です。
やっぱり毎日使うお布団だからこそ、徹底的にキレイにしたいと思う方が多いのでしょう。
このコースでは、羽毛布団はもちろん、敷き布団・掛け布団・羊毛・ポリエステルなど、さまざまな素材のお布団にも対応してくれます。
そして驚くことに、どの布団でも基本料金は同じという、わかりやすくて良心的な設定なんです。
たとえば1枚の場合は税込9,680円、2枚セットなら15,180円、3枚なら20,240円といった具合に、枚数が増えるほど1枚あたりの料金が割安になる仕組みです。
送料込みでこの価格なら、品質とのバランスを考えてもかなり納得できる内容です。
しかもすべて個別洗いで対応してくれるので、他の布団と混ざることもなく、自分の布団だけを丁寧に扱ってくれる安心感があります。
人気ナンバー1というのも、なるほどと頷けるサービス内容だと感じました。
羽毛布団・オーガニック布団・その他のお布団(羊毛・ポリエステル等)・掛け布団・敷き布団の基本料金は同額です
多くのクリーニング業者では、布団の種類によって追加料金が発生することが少なくありません。
でも、しももとクリーニングでは、羽毛布団、オーガニック布団、羊毛布団、ポリエステル布団など、どの素材でも同じ料金で対応してくれるんです。
掛け布団も敷き布団も区別なく、1枚単位で同一料金というのは、実はとてもありがたいポイントです。
これにより、見積もりで悩んだり、追加費用を気にしたりする必要がないのは利用者にとって大きな安心です。
素材やタイプにかかわらず「うちの布団も頼めるかな?」と心配しなくていいので、申し込みもスムーズに進みます。
価格のわかりやすさと、布団の素材を問わず大切に扱ってくれる姿勢が、多くの利用者の信頼を集めている理由だと感じます。
枚数 | 料金 |
合計布団1枚 | 11,880円 |
合計布団2枚 | 15,180円 |
合計布団3枚 | 19,580円 |
敷き布団1枚につき税込550円が加算されます
しももとクリーニングでは、敷き布団の厚みや構造を考慮して、通常の料金に加えて1枚あたり税込550円の追加料金がかかる仕組みになっています。
これは、掛け布団に比べて敷き布団は中綿が厚く、重さや汚れも多いため、クリーニングにかかる工程がより手間と時間を要するからなんです。
その分、しっかりと中まで汚れを落としてくれるので、仕上がりの清潔感やふかふか感には大きな満足感があります。
「追加料金」と聞くと少し身構えてしまうかもしれませんが、その内容はとても納得できるものです。
高品質な仕上がりと安心感を手に入れられると思えば、むしろ良心的な設定だと感じられる方も多いようです。
特に汗を多く吸う敷き布団は定期的なメンテナンスが重要なので、この550円の価値は大きいと思います。
セミダブル以上の布団は追加料金が必要です
セミダブルやダブル、クイーンサイズなどの大きめな布団に関しては、しももとクリーニングでは通常料金に加えて別途追加料金が必要になります。
これは、サイズが大きいぶん洗浄機への投入や乾燥の工程に時間と手間がかかるためです。
また、大きな布団ほど汚れも範囲が広くなり、しっかりとした水洗いと乾燥が求められるため、より丁寧な作業が必要となるのです。
追加料金は発生しますが、その分大切な布団を細部まで丁寧に扱ってくれるので、大きめの布団を安心して預けることができます。
寝具のサイズに合わせた適切な処理をしてもらえるのは、信頼できるサービスの証拠です。
サイズが大きい布団でも気兼ねなくクリーニングできるのは、利用者にとって大きなメリットだと思います。
サイズ | 追加料金 |
全てシングル | 0円 |
セミダブル以上1枚 | 1,100円 |
セミダブル以上2枚 | 2,200円 |
オプション料金について/毛布の追加
しももとクリーニングでは、布団だけでなく毛布のクリーニングにも対応していますが、毛布を追加する場合にはオプション料金がかかるようになっています。
通常の布団コースに毛布を一緒に出す場合、1枚あたりの追加料金は明確に設定されており、申し込み時にオプションとして選択する形です。
毛布は比較的軽いものの、素材や厚みによって乾燥に時間がかかったり、特別な仕上げが必要になることもあるため、このオプション料金が設けられています。
また、毛布にも天然素材や化学繊維などいくつかの種類があるため、それに応じた丁寧な対応が必要になります。
しももとクリーニングでは、こうした点を踏まえて最適なクリーニング方法を選んでくれるので、大切な毛布を安心して任せられるんです。
ふわふわ感を損なわずに清潔に仕上げてくれるのは、やはりプロならではの技術力だと感じます。
枚数 | オプション料金 |
毛布なし | 0円 |
1枚追加 | 1,980円 |
2枚追加 | 3,960円 |
3枚追加 | 5,940円 |
4枚追加 | 7,920円 |
5枚追加 | 9,900円 |
6枚追加 | 11,880円 |
オプション料金について/シーツ・カバー類の追加
しももとクリーニングでは、布団だけでなく、シーツやカバー類のクリーニングにも対応しています。
ただし、これらを追加で依頼する場合には、布団クリーニングとは別にオプション料金がかかる仕組みとなっています。
シーツやカバー類は薄手であっても使用頻度が高く、肌に直接触れるアイテムだからこそ、しっかりと丁寧に洗ってほしいものですよね。
追加料金は必要ですが、その分仕上がりの清潔感や手触りには納得できる価値があります。
特に汗や皮脂汚れが気になる寝具まわりは、定期的なクリーニングが大切です。
しももとの場合、これらのアイテムも一つひとつ個別に取り扱ってくれるため、安心して任せられます。
生地の素材や状態に合わせて最適な方法でケアしてくれるので、大切に使っているカバー類も傷めずにキレイにしてもらえるのが嬉しいポイントです。
枚数 | オプション料金 |
シーツ・カバー類なし | 0円 |
1枚追加 | 990円 |
2枚追加 | 1,980円 |
3枚追加 | 2,970円 |
4枚追加 | 3,960円 |
5枚追加 | 4,950円 |
6枚追加 | 5,940円 |
オプション料金について/敷きパッドの追加
しももとクリーニングでは、敷きパッドのクリーニングも追加オプションとして受け付けています。
敷きパッドは、毎日の寝汗や皮脂が染み込みやすいアイテムなので、見た目以上に汚れが蓄積されているんですよね。
だからこそ、布団と一緒にプロに任せて丸洗いしてもらえるのはとても助かります。
ただし、布団の基本コースには含まれていないため、別途オプション料金が必要になります。
料金は明確に設定されていて、申し込み時に「敷きパッドの追加」を選択するだけでOKです。
スタッフが個別に洗ってくれるため、素材や厚みに応じた最適なクリーニングが可能です。
ふっくら感や吸湿性を損なわず、やさしい肌触りに仕上がるのも魅力です。
毎日肌に触れるものだからこそ、定期的にしっかりリセットして、清潔で気持ちの良い睡眠環境を保ちたいですね。
枚数 | オプション料金 |
識パッドなし | 0円 |
1枚追加 | 1,980円 |
2枚追加 | 3,960円 |
3枚追加 | 5,940円 |
4枚追加 | 7,920円 |
5枚追加 | 9,900円 |
6枚追加 | 11,880円 |
オプション料金について/まくらの追加
しももとクリーニングでは、まくらも追加オプションとしてクリーニング可能です。
寝ている間に常に顔や頭に触れているまくらには、汗や皮脂、さらには髪の毛の汚れなどが想像以上に溜まっていますよね。
とくに湿気がこもりやすいアイテムなので、ダニやカビの温床にもなりやすく、定期的な洗浄がとても大切です。
まくらのクリーニングは布団と比べて小さいものの、素材や中身の種類によって洗浄方法が変わるため、専門的な知識と対応が必要なんです。
しももとクリーニングでは、そういった違いをきちんと見極めて、まくら専用の方法で丁寧にクリーニングしてくれるので安心して任せられます。
追加料金は必要ですが、大切な睡眠時間を気持ちよく過ごすためには、その価値は十分にあると感じられます。
枚数 | オプション料金 |
枕なし | 0円 |
1個追加 | 1,650円 |
2個追加 | 3,300円 |
3個追加 | 4,950円 |
4個追加 | 6,600円 |
5個追加 | 8,250円 |
6個追加 | 9,900円 |
オプション料金について/座布団の追加
しももとクリーニングでは、座布団もオプションとして追加クリーニングが可能です。
日常的に使用することが多い座布団は、見た目には気づきにくくても、長く使っているうちに汗やホコリ、皮脂汚れが徐々に蓄積されていますよね。
とくに和室での来客用や季節のイベントなどで活躍する座布団は、いつもきれいな状態にしておきたいものです。
オプション料金は発生しますが、プロの手によって丁寧に洗浄・乾燥してもらえるため、仕上がりはふんわり清潔感たっぷり。
中綿までしっかり水洗いされるので、家庭での洗濯では難しい汚れまでリセットできるのが大きな魅力です。
定期的にクリーニングに出すことで、長持ちさせるだけでなく、来客時にも安心して使える状態を保つことができます。
ふだん見落としがちなアイテムこそ、こうしてプロに任せてみるのがおすすめです。
枚数 | オプション料金 |
座布団なし | 0円 |
1枚追加 | 2,200円 |
2枚追加 | 4,400円 |
3枚追加 | 6,600円 |
4枚追加 | 8,800円 |
5枚追加 | 11,000円 |
6枚追加 | 13,200円 |
オプション料金について/2倍すすぎ追加は+1,650円
しももとクリーニングでは、より丁寧な仕上がりを希望される方のために「2倍すすぎ」のオプションも用意されています。
このオプションを利用すると、通常のすすぎ工程を2回行うことになり、洗剤や汚れをよりしっかりと取り除くことができるんです。
特にアレルギー体質の方や、肌が敏感な赤ちゃん、小さなお子さまがいるご家庭にはおすすめのサービスです。
追加料金は税込1,650円ですが、その分の価値は十分あると感じます。
完全無添加の石けんを使用しているとはいえ、徹底的に洗剤成分を残したくない方にとっては、この2倍すすぎはまさに安心感そのものです。
肌に触れるものだからこそ、ちょっとした配慮がとても大きな意味を持ちます。
仕上がりのサッパリ感や、においの残らなさにも好評の声が多く寄せられており、リピーターの方の中には毎回このオプションをつけている方もいるようです。
オプション料金について/ダウンジャケットの追加
しももとクリーニングでは、布団に加えてダウンジャケットのクリーニングも追加オプションとして受け付けています。
ダウンジャケットは中綿のふくらみや防寒性能を維持したまま、汚れをしっかり落とすのがとても難しいアイテムなので、家庭での洗濯には限界がありますよね。
とくに高価なダウンや、お気に入りの一着を長く使いたい場合には、プロによるクリーニングが断然おすすめです。
追加料金は必要になりますが、そのぶん丁寧に中綿までケアし、ふっくらとした仕上がりで返してもらえます。
しももとクリーニングの特長でもある「無添加石けん」と「低温乾燥」により、ダウンの繊維を傷めずに優しく洗い上げてくれるので、型崩れやゴワつきの心配も少ないです。
寒い季節に頼りたい大切なアウターだからこそ、信頼できるプロに任せる安心感は何にも代えがたいものです。
枚数 | オプション料金 |
ダウンジャケットなし | 0円 |
1枚追加 | 4,400円 |
2枚追加 | 8,800円 |
3枚追加 | 13,200円 |
4枚追加 | 17,600円 |
5枚追加 | 22,000円 |
オプション料金について/レンタル布団の追加
しももとクリーニングでは、クリーニング中に寝具が手元からなくなって困らないように「レンタル布団の追加」オプションも用意されています。
これは、布団を出している間も快適な睡眠環境を保てるよう配慮された便利なサービスなんです。
レンタルといっても清潔でメンテナンスの行き届いた布団が提供されるので、衛生面でも安心して利用できます。
特に、一人暮らしの方やお子さま用の布団が限られているご家庭にとっては、このサービスがあることで「洗いたいけど寝具がないから無理」といった悩みを解消してくれます。
追加料金はかかりますが、それによって不便な思いをせずに済むのはとても助かりますよね。
お届けや返却の手間も最小限で済むよう配慮されていて、全体の流れもスムーズです。
布団を気持ちよくキレイに保ちつつ、生活を快適に続けたい方にぴったりのオプションです。
枚数 | オプション料金 |
レンタル布団不要 | 0円 |
掛け布団1枚追加 | 8,800円 |
掛け布団2枚追加 | 17,600円 |
敷き布団1枚追加 | 8,800円 |
敷き布団2枚追加 | 17,600円 |
掛け布団1枚+敷き布団1枚 | +17,600円 |
オプション料金について/集荷の料金
しももとクリーニングでは、基本的に集荷と返送の送料は無料で設定されていますが、地域によっては別途料金がかかる場合があります。
特に北海道・沖縄・離島などの一部地域では、追加料金が発生することがあるため、事前に確認しておくと安心です。
それ以外の地域であれば、多くの場合は集荷キットが無料で届き、返送も含めた宅配便のやり取りがすべて料金内で完結する仕組みになっています。
また、希望する時間帯に集荷してもらえるなど、利用者の生活スタイルに合わせた柔軟な対応も魅力の一つです。
追加料金の有無や金額は、申込時に明確に表示されるので不安になることはありません。
クリーニングサービスの中でも、送料面での透明性やサービスの丁寧さに定評があるしももとクリーニングだからこそ、信頼しておまかせできるんです。
コストパフォーマンスを重視する方にとっても、非常に納得感のある仕組みです。
運送会社 | 追加料金 |
西濃運輸
※土日祝の集荷不可 |
0円 |
ヤマト運輸
※土日祝も集荷OK |
+550円 |
お急ぎヤマト運輸
※土日祝も集荷OK |
+1,100円 |
しももとクリーニングの料金は?配送料やキャンセル料などクリーニング以外にかかる費用や支払い方法について
しももとクリーニングを利用するうえで、気になるのが「実際にいくらかかるのか?」という点ですよね。
基本のクリーニング料金に加えて、配送料やキャンセル料、地域による追加費用など、細かい部分までしっかり確認しておきたいところです。
サービスの質が高いのはもちろんですが、料金体系が明確かつ良心的であることも、安心して利用するためには大切なポイントです。
このページでは、しももとクリーニングを検討している方のために、料金に関する情報をわかりやすくまとめました。
配送料の扱いやキャンセル時の対応、支払い方法の種類など、クリーニング以外で気になるお金のことをひとつひとつ丁寧にご紹介していきます。
初めて宅配クリーニングを使う方でも、不安なく申し込めるように、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
しももとクリーニングは基本的に【全国送料無料】です
しももとクリーニングの魅力のひとつは、配送料が全国基本無料であるという点です。
クリーニングを申し込んだ時点で、集荷キットの発送からお布団の返送まで、すべての配送料が料金に含まれています。
追加料金を気にせず、料金表どおりの金額で安心して利用できるのはとても嬉しいサービスですよね。
特に初めて宅配クリーニングを利用する方にとっては、「集荷や返送にどれくらいの送料がかかるの?」という不安を抱くことも多いと思いますが、しももとクリーニングではその点をしっかりカバーしてくれています。
わかりやすい料金設定で、後から追加料金が発生する心配がないので、ストレスなくサービスを使うことができるのも大きなポイントです。
集荷キット発送送料、ふとん発送時の送料、 クリーニング後返送送料は申し込み時の料金に全て含まれている
しももとクリーニングでは、集荷キットを送るための送料、布団を返送する際の送料、そしてクリーニング完了後にお客様の元へ送り返すための送料まで、すべてが最初の申し込み料金に含まれています。
これによって、追加費用の心配をせずにサービスを利用できるため、料金体系がとても明確で安心です。
送料込みのパッケージ料金になっていることで、見積もりの段階でも金額がわかりやすく、「あとから知らない費用がかかっていた」なんて心配もありません。
このような丁寧で透明性のある価格設定は、利用者にとって大きな安心材料になると感じます。
集荷から返却まですべて送料無料はうれしいサービス
お布団を自宅から発送し、クリーニング後に戻ってくるまでの一連の流れがすべて送料無料というのは、しももとクリーニングならではの嬉しいポイントです。
宅配クリーニングは便利だけれど、配送料が意外と高くつく場合もあるので、ここが無料というのは大きな魅力になります。
しかも、布団はかさばって重たいので、持ち運びの手間も一切なく、ドアからドアへスムーズにやりとりができるのも嬉しいですよね。
送料がかからないだけでなく、集荷や返送の対応もとても丁寧なので、初めて利用する方でも不安なく使えるのがしももとクリーニングの良さだと感じます。
しももとクリーニングは北海道・沖縄・離島など一部地域は【地域別追加送料】が必要
基本的には全国送料無料で対応しているしももとクリーニングですが、北海道・沖縄・離島といった一部の地域にお住まいの方については、地域別での追加送料が必要となる場合があります。
これは宅配便の特性上、どうしても距離による輸送コストが発生してしまうためで、予め明示されています。
ただし、公式サイトや申込時の案内でも事前に料金がわかるようになっているため、「知らないうちに高額請求された」なんてことにはならないのでご安心ください。
配送料の透明性と誠実な対応が徹底されているのが、しももとクリーニングの信頼できるポイントのひとつです。
追加料金の目安は北海道 → +2,000円程度
北海道にお住まいの方がしももとクリーニングを利用する場合、追加送料の目安は約2,000円程度となっています。
この金額は、集荷キットの発送や布団の返送など、往復分の送料を含めた設定となっており、極端に高いという印象は受けにくいものです。
遠方地域でもサービスが利用できるのは嬉しい反面、多少のコストはかかってしまうものですが、料金があらかじめ明示されているため安心です。
また、仕上がりのクオリティや対応の丁寧さを考えると、十分に納得できる範囲だと感じられるのではないでしょうか。
追加料金の目安は沖縄 → +2,000〜3,000円程度
沖縄県にお住まいの方がサービスを利用する際は、追加の配送料が2,000円〜3,000円程度かかる場合があります。
これは配送距離や物流事情によるものですが、しももとクリーニングでは事前に金額を丁寧に案内してくれるので、驚くような請求が来る心配はありません。
クリーニングの質を重視したいけれど、配送料も気になる…という方にとって、こうした明確な説明があることはとても安心材料になりますね。
沖縄のように本土から離れた地域でも、しももとのクリーニング技術と優しさを届けてくれるのは、とてもありがたいことです。
しももとクリーニングは集荷キット発送前なら、【キャンセル無料】
しももとクリーニングでは、集荷キットの発送前であれば、キャンセル料は一切かからず無料で対応してもらえます。
「やっぱり予定が変わって出せなくなった」「申し込んだあとに他の手段を使うことにした」など、ちょっとした事情でキャンセルしたい場合もあると思いますが、発送前であれば何の問題もなく取り消しができるのはありがたいですね。
忙しい毎日の中で、どうしてもスケジュール変更が起きやすい方にとっても、この柔軟な対応は大きな安心材料になります。
公式サイトやマイページからキャンセル依頼を出せる仕組みになっていて、特に難しい手続きもないので気軽に利用できます。
「とりあえず申し込んでみようかな」と思ったときに試しやすいのも、この無料キャンセル対応のおかげです。
しももとクリーニングは集荷後・クリーニング作業開始後は【キャンセル不可】
集荷キットを使って布団を発送したあと、しももとクリーニング側でお品物を受け取り、クリーニング作業が開始された段階になると、キャンセルはできなくなります。
これは布団の状態確認や洗浄工程がすでに進行しているため、物理的にストップが難しいからです。
そのため、「本当に出して大丈夫かな…」と少しでも迷っている方は、キット発送前のタイミングで一度立ち止まって確認するのがベストです。
申し込んでからキャンセルする可能性がある場合は、なるべく早めに連絡を入れておくと安心ですね。
柔軟な対応が魅力のしももとクリーニングですが、作業が始まってからは誠意ある対応をしてくれても、原則としてはキャンセル不可となっています。
返金はされません/100%自己負担となります
作業開始後のキャンセルとなった場合、すでに工程が進んでいるため、返金対応はされず、支払った金額は全額自己負担となります。
これは洗浄や乾燥といった手間がかかる工程が始まっているためで、費用の発生もやむを得ないものとなっています。
少し厳しく感じるかもしれませんが、その分、作業に入る前であれば無料キャンセルが可能という柔軟な制度が用意されています。
「うっかり出してからキャンセルしたくなった」なんてことがないように、発送前にしっかりと確認することをおすすめします。
しももとクリーニングの公式案内にもこの点は丁寧に記載されていますので、事前チェックをお忘れなく。
しももとクリーニングは返送料(クリーニング後の発送)です
しももとクリーニングの返送料、つまりクリーニングが終わったあとの布団を自宅まで送り返す際の送料は、基本的に無料となっています。
この「返送料込み」という料金設定がされているため、利用者にとっては非常にわかりやすく、お得感もある仕組みになっています。
布団のように大きくて重たいものを送り返してもらうのに追加料金がかからないというのは、家計にも優しく感じられますよね。
これもまた、しももとクリーニングが多くの家庭に支持されている理由のひとつです。
全国どこでも返送対応してくれるので、安心してお布団を任せることができます。
しももとクリーニングの料金の支払い方法について
しももとクリーニングでは、利用者のライフスタイルに合わせた複数の支払い方法が用意されています。
主な決済手段としては、クレジットカード(VISA、MasterCard、JCBなど)のほか、後払いサービス、代引きなどにも対応しています。
ネットでの注文時に選択肢が表示されるので、自分にとって一番便利な方法を選ぶだけでOKです。
また、支払いが完了するタイミングも分かりやすく設定されているので、「うっかり支払い忘れた!」という心配も少ないです。
スマホひとつで簡単に決済できるのはもちろん、明細も確認しやすいので、はじめて宅配クリーニングを利用する方でもスムーズに手続きができますよ。
安心・快適・明朗な料金設定が、しももとクリーニングの魅力のひとつです。
支払い方法 | 詳細内容 |
クレジットカード決済 | VISA / MasterCard / JCB / AMEX / Diners Club |
コンビニ後払い(NP後払い) | 商品到着後に払込用紙で支払い可能 |
銀行振込(前払い) | 振込手数料は自己負担 |
Amazon Pay | Amazonアカウントを使って決済可能 |
PayPay(オンライン決済) | スマホで即時支払い |
とにかく手間を減らしたい人 → クレジットカード or Amazon Payの支払いがおすすめ
できるだけ手間をかけたくない方には、クレジットカード払いかAmazon Payがおすすめです。
注文の流れの中でサクッと決済が完了し、入力の手間も最小限。
特にAmazonアカウントを持っていれば、住所や支払い情報をそのまま使えるので、スムーズに申し込みが終わります。
いちいち財布を出す必要もなく、決済完了後は自動で処理が進んでいくため、「支払い忘れ」の心配もありません。
クレジットカードを使えば利用明細で履歴も簡単に管理できますし、明細書が必要な方にも便利な方法です。
忙しい日常の中で、少しでも手続きを簡単に済ませたい方には、断然おすすめの支払いスタイルですよ。
ポイントを貯めたい人 → PayPay支払いやクレカ払いがおすすめ
お得にポイントを貯めたい方には、PayPayやクレジットカードでの支払いがピッタリです。
PayPayは利用金額に応じて還元ポイントが付与されることが多く、普段から使っている方ならよりお得感を実感できるはずです。
また、クレジットカードも同様に、ポイント還元率の高いカードを使えば、しももとクリーニングの料金支払いで効率よくポイントが貯まります。
旅行好きの方ならマイルに交換できたり、日常の買い物に使えるポイントが増えたりと、ちょっとした節約にもつながりますよね。
普段から「少しでも得をしたい」と感じている方には、現金よりも断然キャッシュレス決済がおすすめです。
自分がメインで使っているポイント制度に合わせて、選んでみてくださいね。
商品到着後に払いたい慎重派 → コンビニ後払いが安心
「先にお金を払うのはちょっと不安…」「実物を見てから決済したい」という慎重派の方には、コンビニ後払いの選択肢が安心です。
しももとクリーニングでは、商品(仕上がったお布団)が届いたあとに、届いた請求書を使ってコンビニで支払いができる仕組みになっています。
この方法なら、サービスの完了を確認してから支払いを行うことができるため、安心感がぐっと高まりますよね。
また、クレジットカードを持っていない方や、ネットでのカード入力に抵抗がある方にもぴったりの支払い方法です。
さらに、コンビニなら24時間いつでも支払いができるので、忙しい方でもタイミングを選ばずに対応できるのが便利なポイントです。
「まずはサービスを受けてから支払いたい」という方に、ぴったりな選択肢です。
しももとクリーニングの料金はいくら?利用前の注意点やお得にクリーニングを利用する方法について
しももとクリーニングを使ってみたいけど「料金って実際どれくらいかかるの?」「できればお得に使いたい!」と思っている方は多いのではないでしょうか。
特に、布団クリーニングのように頻繁に使うサービスではない分、料金設定や割引情報など、事前にしっかり把握しておきたいところです。
このセクションでは、しももとクリーニングを利用する前に知っておくと便利な料金のことや、ちょっとしたコツでお得に使えるキャンペーン、リピート割引の情報などをまとめてご紹介します。
初めての方も、すでに利用したことがある方も、読んでおいて損はない内容ですので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
お得な利用方法1・新規会員登録で300円オフクーポン
しももとクリーニングでは、新規会員登録をするだけで、初回注文時に使える300円オフのクーポンが自動的に適用されます。
特に面倒な入力やコードの入力も不要で、登録時点で自動反映されるのでとても便利です。
このクーポンは、ちょっとしたお試し感覚で利用したい方や、料金に不安がある方にもありがたいサービスですよね。
布団クリーニングは一回の料金が高めになりがちですが、こうした割引があると初めてでもハードルがグッと下がります。
「ちょっと使ってみようかな?」と迷っている方にこそおすすめのスタートダッシュ特典です。
申し込み時に自動的に適用されるから、初回注文の時点で適用される
この300円オフクーポンは、登録してすぐに利用できるだけでなく、申し込み画面で自動的に反映される仕組みなので「使い忘れた…」なんて心配も不要です。
とてもスムーズに割引を受けられるのは嬉しいポイントです。
お得な利用方法2・リピート利用でリピート割引あり
一度しももとクリーニングを利用して「仕上がりが良かった」「また頼みたい」と思った方には、リピート割引があるのも魅力です。
過去に利用履歴のある方には、定期的にリピート向けのクーポンが配布されたり、キャンペーンの案内が届くことがあります。
これにより、「またお願いしたいな」と思ったときに少しでもお得に頼めるのは嬉しいですよね。
長期的に使っていきたいと考えている方や、季節の変わり目ごとに布団を清潔に保ちたいというご家庭には特におすすめです。
過去に利用歴がある人向けに割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります
割引クーポンは、メールマガジンやLINEなどで届く場合があります。
こうした情報を見逃さないようにしておくと、リピートのたびに少しずつお得に利用できますよ。
お得な利用方法3・LINEお友達登録キャンペーン
さらにお得に使いたいなら、しももとクリーニングの公式LINEアカウントを「お友達追加」するのがおすすめです。
LINE登録者限定の割引クーポンが届くほか、新しいキャンペーンやお得情報をいち早くキャッチすることができます。
注文に関する問い合わせやサポートもLINEで気軽にできるので、スマホからのやり取りが主な方にはとても便利。
登録自体は無料で、タイムリーなお知らせが届くのも助かりますよね。
ちょっとしたひと手間でお得度がグンとアップするので、まだ登録していない方はこの機会にぜひチェックしてみてください。
LINE公式アカウントをお友達登録するとお得な情報や、限定クーポン配信あり
しももとクリーニングでは、LINEの公式アカウントを「お友達追加」することで、ここでしか手に入らないお得なクーポンやキャンペーン情報が定期的に配信されます。
ちょっとした操作で完了するので、登録しておくだけでお得情報が届くのはうれしいですよね。
特に、初めて利用する方や、次回以降もリピートしたいと考えている方には、LINE経由の限定特典は見逃せません。
キャンペーンのタイミングにあわせて、割引率がアップしたり、オプション無料などのプレゼントもあるので「知らなかった…」と後悔しないためにも登録しておくのがおすすめです。
スマホひとつで手軽にやり取りできる便利さも魅力の一つです。
お得な利用方法4・まとめ出し割引が使えることも(不定期)
しももとクリーニングでは、時期によって「まとめ出し割引」キャンペーンが開催されることがあります。
このキャンペーン中は、2枚、3枚と複数の布団を一度に出すことで、セット割引が適用されて通常よりもお得にクリーニングができるチャンスです。
たとえば、家族分の布団をまとめて洗いたい時や、季節の変わり目に複数枚クリーニングに出すタイミングでは、このまとめ割がとっても便利。
ふだんより割安で済むので、家庭の出費を抑えつつ布団もスッキリ清潔にできます。
キャンペーンは不定期開催なので、LINEやメールマガジンで最新情報をチェックしておくと、見逃さずに済みますよ。
2枚3枚まとめて出すとセット割引が適用されるキャンペーンが不定期で開催されます
このキャンペーンは期間限定で、内容もその時々で少しずつ変わることがありますが、基本的には複数枚を一緒に出すだけで割引が受けられるというシンプルな内容です。
家族用、来客用の布団など、数が多いときには狙い目ですよ。
お得な利用方法5・早割キャンペーン(期間限定)
季節の変わり目に布団をスッキリさせたい方には、しももとクリーニングが行っている「早割キャンペーン」がおすすめです。
このキャンペーンは、春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)といったクリーニングが混み合う前の時期に開催されることが多く、通常よりもお得な価格で利用できる貴重なタイミングです。
予約が集中するピーク時期を避けて依頼することで、スムーズな納期と丁寧な仕上がりが期待できるのも嬉しいポイント。
忙しくなる前に一歩先に動いておくことで、布団も心も気持ちよく整えることができます。
毎年恒例のように開催される傾向にあるので、早めにチェックしておくのがおすすめです。
春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に期間限定キャンペーンを開催することが多い
こうしたキャンペーンは、クリーニングの予約が混み合う前に早めに済ませてもらうことで、お店側も丁寧に対応しやすくなるというメリットもあります。
利用者にとっても、待ち時間が短く、料金も安くなるなどいいことづくめ。
忘れずにチェックしておきたいポイントです。
しももとクリーニングの料金は高い?実際に利用したユーザーの良い口コミや悪い口コミを紹介します
しももとクリーニングの料金は、他社と比べると少し高めに感じる方もいるかもしれません。
でも「高いけど納得の品質だった!」という声や、「お得に使える工夫があった」という口コミもたくさんあります。
ここでは、実際に利用された方のリアルな声をご紹介していきます。
高品質なサービスがどんなふうに評価されているのか、口コミを見てしっかりチェックしてみましょう。
良い口コミ1・たしかに1枚1万円超えで高いなと思ったけど、仕上がりを見て納得。
新品みたいなふかふか感に感動しました
「ちょっと高いかも…」と最初は思っていたんです。
でも、仕上がって返ってきた布団を見た瞬間、思わず「すごっ」と声が出てしまいました。
ふかふかで、まるで新品みたい。
クリーニングに出す前はヘタっていた布団が、まるで生き返ったようにふっくらしていて、感動しました。
毎晩の眠りが本当に快適になったので、結果的にはこの金額でも全然損じゃなかったです。
良い口コミ2・家族分まとめて2枚出したら、単価が下がってかなりお得になりました!まとめ出し割引、超おすすめです
我が家は家族分の布団があったので、2枚まとめてクリーニングに出しました。
すると、通常よりもずっと安くなっていてびっくり。
どうやらまとめて出すことで「まとめ割」が適用されたみたいです。
1枚だけで頼むよりもずっとお得に感じましたし、まとめて出したことで納期も一緒に済むからとてもスムーズでした。
家族で使う場合は、この方法がおすすめです!
良い口コミ3・他社だとまとめ洗いと聞いて怖かったけど、しももとは完全個別洗い。
これが選んだ最大の理由です
以前に他社で布団クリーニングを検討した時、「他の人の布団と一緒に洗う」と聞いて正直ちょっと不安になってしまって…。
そんな時にしももとクリーニングを見つけて、完全個別洗いという点に惹かれて即決しました。
やっぱり、自分や家族が使うものだから衛生面は気になりますよね。
実際に使ってみて、丁寧に扱われていることが伝わってきて、とても満足しています。
良い口コミ4・別の宅配クリーニングも使ったことあるけど、しももとの仕上がりがダントツふわふわ!本当に違いがわかります
過去に別の宅配クリーニングも利用したことがあるのですが、しももとクリーニングの仕上がりには驚きました。
ふわふわ感が段違いで、まるで布団そのもののクオリティが上がったかのような手触りなんです。
表面だけでなく中綿からしっかり洗ってくれるからこその仕上がりなんだろうなぁと実感しました。
一度このふかふか感を味わったら、もう他には戻れません!
良い口コミ5・子どもがアトピー持ちなので無添加洗剤はありがたかった。
肌荒れもなく、ぐっすり眠れてます
我が家の子どもは肌が弱くて、アトピー気味なんです。
なので、クリーニングに出すのもちょっと慎重だったのですが、しももとは無添加石けんだけで洗ってくれると聞いてお願いしてみました。
仕上がった布団で寝かせてみたら、全く肌荒れもなく、本人も気持ちよさそうに眠ってくれました。
子どもの肌を守れるのは本当にありがたいです。
家族に優しいサービスですね。
悪い口コミ1・安い宅配クリーニングと比べるとかなり高い…。
クーポンとか使わないとハードル高いなと思いました
しももとクリーニングは、品質面では非常に高い評価を得ていますが、やはり価格だけを見てしまうと「ちょっと高いかも」と感じる方もいるようです。
他の格安クリーニングサービスと比較してしまうと、1枚あたりの料金が1万円を超えることもあり、正直なところ少しハードルが高く見えてしまうのも無理はありません。
ただし、しももとクリーニングは個別洗いや無添加石けん使用など、他では真似できない品質があるため、価格以上の価値を感じるという声も多数あります。
クーポンやキャンペーンをうまく活用して、お得に申し込むのが賢い選択かもしれません。
悪い口コミ2・クリーニング完了まで3週間かかりました。
急ぎの人には向かないかも
布団クリーニングは、通常の衣類よりも工程が多く、時間がかかるのが一般的です。
しももとクリーニングでは「完全個別洗い」や「低温乾燥」など手間を惜しまない丁寧な作業をしているため、完了まで2〜3週間かかる場合もあります。
じっくり丁寧に仕上げてくれるのはありがたい一方で、「急ぎで使いたい!」という方には少し不便に感じるかもしれません。
急ぎの予定がある方は、あらかじめ余裕をもって申し込むか、急ぎ対応の有無を事前に確認しておくと安心です。
悪い口コミ3・洗った後、オフシーズン用にそのまま預かってほしかったなと思いました
布団クリーニングのあと、「そのまま保管してもらえたら助かるのに」と感じた方もいるようです。
しももとクリーニングはあくまで「洗って返す」ことに特化したサービスなので、保管サービスは現在のところ対応していません。
季節の変わり目などで「しまう場所がない」「収納スペースを空けたい」といったニーズがある方には、保管付きサービスを選べる業者のほうが便利に感じることもあるでしょう。
ただし、そのぶん洗いの品質に全力を注いでいる点は見逃せません。
悪い口コミ4・代引きできないので、クレカか事前払いしか選べなかった
支払い方法についても、人によっては不便に感じることがあるようです。
しももとクリーニングでは、クレジットカード払いやAmazon Pay、PayPay、コンビニ後払いには対応していますが、代引き(代金引換)は非対応です。
「現金で直接払いたい」という方や、代引きをよく使う方にはちょっと残念に感じるかもしれません。
事前に対応している決済方法を確認しておくことで、スムーズな手続きを行うことができます。
悪い口コミ5・洋服とか小物も一緒に出せたらもっと便利だったのに
しももとクリーニングは「布団専門」の宅配クリーニングサービスのため、洋服や小物の取り扱いは行っていません。
「どうせなら衣類や毛布、カーテンもまとめてお願いしたかったなぁ…」という声もあるようです。
確かに、引っ越しや衣替えなどでまとめてクリーニングしたい場合には、一括で依頼できるサービスのほうが便利に感じるかもしれません。
ただ、専門特化しているからこそ、布団クリーニングのクオリティが非常に高いというメリットもあります。
しももとクリーニングの料金は?についてよくある質問
しももとクリーニングを初めて利用する方や、検討中の方が気になるのが「料金って実際どうなの?」という点です。
基本料金や追加オプション、配送料、支払い方法、キャンセルポリシーなど、細かな点も気になりますよね。
ここでは、よく寄せられる質問とあわせて、関連ページもご紹介しますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください
しももとクリーニングの評判は全体的に高く、とくに「ふとんがふわっふわに仕上がった」「完全個別洗いが安心できる」といった声が多く寄せられています。
また、肌が敏感な方や小さなお子さんがいる家庭にも優しい無添加石けんの使用も高評価のポイント。
一方で、「料金が少し高い」と感じる方もいますが、その分クオリティの高さに満足しているケースがほとんどです。
関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します
しももとクリーニングの利用料金について教えてください
料金の基本は布団1枚ごとの単価制で、1万円前後が相場です。
羽毛布団、掛け布団、敷き布団、羊毛布団など素材問わず同じ料金体系で、追加オプションで毛布・シーツ・枕などのクリーニングも可能です。
まとめて出すと割引になる「セット割」や「クーポン」もありますので、賢く使えば料金を抑えることもできます。
関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について
しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?
はい、毛布の丸洗いももちろん可能です。
毛布だけでの依頼もできますし、布団とセットで申し込むこともできます。
特にアレルゲンが気になる方や、長年洗っていない毛布を清潔にしたい方にはおすすめです。
追加オプションとして選択できるため、注文時に必要枚数を指定してください。
関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?
しももとクリーニングの梱包方法について教えてください
注文後に届く「集荷キット」には、布団を送るための袋や説明書が同封されています。
圧縮袋の使用は不要で、布団をそのまま軽く畳んで入れるだけでOK。
無理に押し込まず、ふんわりと詰めるのがコツです。
もし心配な場合は、公式サイトの梱包ガイドや動画で手順を確認すると安心です。
関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?
しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください
しももとクリーニングでは、現在のところ「保管サービス」は提供していません。
クリーニングが完了次第、すぐにご自宅へ返送される仕組みです。
オフシーズン中の布団を預かってもらいたいと考えている方にとっては少し不便かもしれませんが、そのぶんクリーニングの品質に集中した安心感があります。
関連ページ:しももとクリーニング
しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?
しももとクリーニングのふとん丸洗いは、ドライクリーニングではありません。
一般的なドライ方式では落としきれない汗や皮脂、ダニなどのアレルゲンをしっかり洗い流すために、すべて水洗いで対応しています。
しかも、完全個別洗いなので、他の人のふとんと混ざる心配もありません。
水洗いは、ふとんの中綿までしっかりキレイにできるのが魅力です。
お肌が敏感な方や小さなお子さまのいるご家庭でも安心してご利用いただけるのがうれしいですね。
しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?
はい、羽毛ふとんも問題なくおまかせできます。
しももとクリーニングでは、羽毛のふっくら感を保つために、やさしく洗い上げる特別な方法を採用しています。
丸洗いの際も、羽毛がつぶれないように低温でゆっくりと自然乾燥されるので、仕上がりはふかふか。
乾燥機でガサガサになる心配もなく、安心して預けられますよ。
高価な羽毛ふとんでも丁寧に扱ってもらえるので、リピートする方も多いようです。
しももとクリーニングは納期はでのくらいですか?
クリーニングの納期は、おおよそ2〜3週間ほどが目安です。
ただし、春や秋の繁忙期には少し遅れることもあります。
ふとんをしっかり乾燥させるために、急ぎの対応が難しい場合もあるので、余裕を持って依頼するのが安心です。
早めに出しておけば、季節の変わり目に気持ちよく布団を使い始められるのもポイント。
納期が気になる方は、事前に確認しておくとより安心ですね。
しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください
キャンセルについては、「集荷キットの発送前」であれば無料で対応してもらえます。
でも、集荷後やクリーニング作業が始まってからのキャンセルはできません。
その場合、料金の返金もできず、100%自己負担となってしまうので注意が必要です。
不安な方は、申し込み前に一度メールなどで相談してみると安心ですよ。
特に初めての方は、念のためスケジュールなども確認しておきましょう。
しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください
しももとクリーニングの流れはとてもシンプルです。
まず、公式サイトから希望のコースを選んで申し込みます。
その後、専用の集荷キットが届くので、そこに布団を詰めて返送します。
あとは、クリーニングが完了するのを待つだけ。
仕上がった布団は、ふかふかの状態で丁寧に梱包されて戻ってきます。
初めての方でも安心して利用できるように、スタッフのサポートも親切ですし、手順もわかりやすくて助かりますよ。
しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください
ダウンジャケットは、オプションとして追加注文が可能です。
料金はおおよそ3,000円〜5,000円ほどで、ブランドや状態によって多少変わります。
高価なダウンも、水洗い+自然乾燥で羽毛のふっくら感を保ちながら丁寧に仕上げてくれるのが魅力です。
おしゃれ着としても大切にしたいダウンだからこそ、安心して任せられるクリーニングサービスが嬉しいですね。
仕上がりの評判も上々ですよ。
しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?
ペット用品のクリーニングも受け付けているのが、しももとクリーニングの嬉しいポイント。
ペット用のマットやクッション、ベッドなどを清潔に保ちたい方にぴったりのサービスです。
専用洗剤ではなく、無添加の天然石けんを使って丸洗いしてくれるから、ペットにも安心。
気になるニオイや抜け毛、皮脂汚れもすっきり落としてくれます。
ペットと暮らすご家庭にとって、心強い存在ですね。
参照:よくある質問(しももとクリーニング)
しももとクリーニングの料金は?他の宅配クリーニングと比較しました
しももとクリーニングの料金って、他の宅配クリーニングと比べて高いの?それともお得なの?そんな疑問を持っている方に向けて、ここでは実際の料金やサービス内容を他社と比較してみました。
布団やダウンなどの大物を預けるなら、どうしても価格だけでなく、仕上がりの質や対応の丁寧さも気になりますよね。
確かに、しももとは「安さ」ではなく「安心と品質」を重視しているサービスです。
だからこそ、完全個別洗いや無添加の天然石けんなど、こだわりの対応が豊富。
その分、料金が少し高めに感じる方もいるかもしれません。
でも、他社とじっくり比べてみると「この値段でこのクオリティなら納得」と思える理由がしっかりあるんです。
この記事では、しももとクリーニングとよく比較される他社のサービスをピックアップし、それぞれの特徴や料金の違いについてわかりやすく解説していきます。
宅配クリーニング選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
サービス名 | 対応地域 | クリーニング内容 | 料金 |
リナビス | 全国 | 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど | ・衣類3点コース7,800円~
・着物コース14,300円 ・毛皮コース22,600円 ・布団1枚10,500円 など |
しももとクリーニング | 全国 | 布団 | ・羽毛毛布1枚11,880円 |
Loop Laundry | 全国 | 衣類、寝具、カーテンなど | ・9,700円/月
※サブスクサービスです |
宅配クリーニング 大和屋 | 全国 | 衣類、布団 | ・掛け布団1枚14,450円 |
GiVu | 全国 | 衣類、布団、バッグなど | ・クリーニングバック6,500円~ |
カジタク | 全国 | 衣類、布団など | ・布団1枚13,640円~ |
リネット | 全国 | 衣類、靴、布団など | ・ダウンジャケット1枚2,970円~ |
せんたく便 | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など | ・ダウンジャケット1枚1,053円~ |
モクリン | 全国 | 衣類 | ・3点コース10,780円 |
プラスキューブ | 全国 | 衣類 | ・5点パック11,000円 |
フラットクリーニング | 全国 | 衣類 | ・10点パック9,339円 |
クリーニングモンスター | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ | ・5点コース13,200円 |
しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点まとめ
しももとクリーニングは、ふとんをまるごと水洗いできる宅配クリーニングとして人気ですが、気になるのはやっぱり料金とサービス内容ですよね。
特に「個別洗い」や「無添加石けん使用」などの安心感が魅力ですが、その分、価格が他と比べて少し高く感じられる方もいるかもしれません。
でも、実はコースの選び方やキャンペーンの活用次第で、ぐっとお得に利用することもできるんです。
また、知らずに申し込んでしまうと「これって追加料金になるの?」と戸惑ってしまうような注意点もちらほら…。
今回は、しももとクリーニングを検討している方のために、料金の内訳や人気のコース、さらにはお得に利用する方法や気をつけておきたいポイントまで、まるっとまとめてご紹介します。
初めての方も、リピートを検討している方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。